2017年9月27日水曜日

テストピ-ス 3


基本三角座標原料に『銅分』を添加してみました。
左側が酸素を十分供給しながら焼成する『酸化焼成』。右側が煙道を一部塞いだりして窯に入る酸素流入量を減らして焼成する『還元焼成』結果です。
酸化金属の鉄分や銅分等を添加した釉薬も、原料や粘土の違い、焼成の違いによって呈色は変化し、テストピ-スに思わず見入ってしまうことがあります。

2017年9月20日水曜日

テストピ-ス 2



先週の基本となる三つの原料三角座標のテストピ-スに、『鉄分』を添加したものです。
色釉薬を作るとき、この方法で把握します。
テストピ-スの粘土を変えると色調も変化します。

2017年9月13日水曜日

テストピ-ス


タイルのような写真は、
『うわぐすり』の仕組みや材料のオリジナルな特徴を知るために行う釉薬焼成のテストピ-スです。三つの原料(長石・天然灰・天然わら灰)を使っての根気のいる大事な作業行程です。それぞれに焼きあがったテストピ-スを見ると次のステップが見えてきます。

2017年9月6日水曜日

葉長石と志野釉


葉長石を粘土に混入して、志野釉を施釉、酸化焼成したテストピ-スの窯出し。
目標の雰囲気に近い陶片が...
ガス窯(還元焼成)ではどう発色するのか楽しみ。