2018年2月26日月曜日

QRコ-ド

教室案内やブログで使わせていただいていますQRコ-ド
QRコ-ド部分をスマホ、タブレットのカメラアプリを起動してかざすと、
教室のURLが表示されますのでクリックするとブログが表示されます。


中国では爆発的にQRコ-ドを使ったキャッシュレスが一般化しているようです。
スマホ利用者が普通に使っている『QRコ-ド』の生みの親は自動車部品大手のデンソーにお勤めだった『原昌弘』さんでした。
開発して特許を取得したけれども広く使ってもらおうと無償で公開されたものでした。
1994年発表されるまで部品(商品)管理ではバ-コ-ドが主流でしたが、
バ-コ-ドの情報量が数字12桁までで限界が生じたために開発されました。
QRコ-ドは最大で7080桁さらに漢字、かなにも対応しているそうです、
『QR』クイックレスポンス、
意味は『販売時点や生産時点で、注文に応じて素早く反応しようという経営手法』。
2018年2月21日夕刊





2018年2月19日月曜日

研修旅行の素案



少し先の計画になりますが研修旅行の素案が出ました。

赤文字をクリックすると、それぞれのHPにアクセスします。

JR東海多治見駅集合後、『モザイクタイルミュ-ジアム』へ。



移動して『お抹茶付きの昼食』のお店へ。

昼食後『とうしん美濃陶芸美術館』

見学後,『虎渓山の中心の永保寺』へ。鎌倉時代に開創された臨済宗南禅寺派の寺院で『観音堂。鎌倉時代末期』と『開山堂・室町時代前期』は国宝に指定され、池泉回遊式の庭園は国の名勝に指定されています。


多治見駅に戻り名古屋へ。

2018年2月11日日曜日

電動ろくろで作品を作る 2

洋式のロクロです。

常滑の陶芸家・鯉江良二氏が使用しているビデオを見た記憶がありますが、日本ではあまり見かけないタイプのロクロです。


◎ ◎ 

下の画像は、イギリスにあるバ-ナ-ド・リ-チ工房(1930年代半ば頃)を再現した様子の画像。中央の蹴りロクロは日本製?。柳宗悦氏、浜田庄司氏や河井寛次郎氏らとの交流を深めて民芸創始者と言われる証明でしょうか。





2018年2月3日土曜日

 スクワットで健康に


 昨年の忘年会で『ヨガ』が『しこを踏む』『スクワット』など皆さんの健康談義で盛り上がりました。
 そんな折 先日、新聞記事でスポ-ツドクタ-による『死ぬまで歩くにはスクワットだけすればいい』単行本紹介がありました。 
 『スクワット』は、足腰を鍛えるだけでなく免疫力向上、認知症予防、尿漏れ防止、便秘改善、心を前向きにする作用など、たくさんの効能があるそうです。
これなら出来そう、早速実践しましょう!!!