2019年12月28日土曜日

熱電気式高温度計

大掃除の折、棚の奥から発見された温度表示器
以前、ガス窯で使用していた機器です。



       熱電気式高温度計(熱電対温度計)と呼ばれているもので、
      温度計本体端子と熱電対保護管端子を補償導線で繋ぎます。
      温度計の真上から温度表示目盛上の針と、その下にある鏡面に映る針
      の影とを重ねて温度を確認します。
      

2019年12月7日土曜日

大掃除と忘年会

寒さも何のその、年末恒例の大掃除日でした。
最後は、好く使用する釉薬の『ふるい通し』。
釉薬が沈殿しているのでなかなか大変ですが、
大事な作業なので頑張りました。

          すっかり綺麗になったところでcoffeeタイム。
          一息ついて忘年会会場の主税町倶楽部へ移動。
      玄関横のレオナルド・ダ・ヴィンチの『スフォルツァ騎馬像』
      をしばし鑑賞してお部屋に。美味しいお料理とお酒をいただきながら、
      楽しい時間でした。OBの『Uさん』も久し振りの再会でした。
会長の『Iさん』、会計の『Oさん』お世話をいただきありがとうございました。
教室の皆さんもお掃除と忘年会とお疲れさまでした。

      名古屋国際会議場南側テラスに設置されている像の原型だそうです

2019年12月1日日曜日

壺や神像作りの人々

溝口常俊先生(名古屋大学名誉教授)、人文地理学・日本と南アジア研究から、
バングラデシュの首都ダッカから北西約70㎞。
タンガイル県ミルザプール郡ポストカムリ地区の
十数のカストの生活ぶり、中でも『壺や神像作りの人々』の研究。
掲載誌『地理』の紹介がありました。

『魅力あるバングラデシュ◆第3回』p88~
土器の焼成温度が低ければ黒く、
高ければ赤い素焼きの壺が出来上がるのは共通ですね。
バングラデシュの人口は1億5,940万人、人口数では世界第7位だそうです。 

2019年11月24日日曜日

第13回作陶展の御礼

当番日を決めて始まった豊常陶芸教室・第13回陶豊会作陶展。
肌寒く雨模様の日もありましたが、沢山の方々に拝観していただき気が付けば搬出日となりました。
搬出は、他の展示室の方たちと競合してしまうので閉館時間を意識しながらの作業となりました。教室へ作品を搬送する方々の安全を思いつつ作陶展を無事終えました。
皆様に心より感謝申し上げます。

2019年11月20日水曜日

ピクトグラム71種

2020オリンピック、パラリンピックの観戦チケット応募で、
目出度くチケットを手にされましたでしょうか?

      
      全員参加で作成しました2020オリンピック・モニュメント。
モニュメントの周囲を飾っていましたピクトグラムも、
競技種目の中から、それぞれお好きな競技を選んで製作。
(と言っても何種目かを失念しておりますが…)
来夏のオリンピック、パラリンピックを興味深く観戦出来そう。

パラリンピック・ピクトグラム

2019年11月19日火曜日

2020オリンピック


 13回目の作陶展モニュメントの『2020オリンピック』正面からと後方から。
競技種目のピクトグラムを周囲に配置しました。

市民ギャラリ-栄インスタグラム




嬉しいお知らせです。
準備作業中、事務局からインスタグラム用にとモニュメントの写真撮影があり、早速、
市民ギャラリ-栄事務局インスタグラムの巻頭に写真が掲載されました。                              



現在開催中の催事案内が表示されます。
クリック市民ギャラリー栄事務局のインスタグラム 
『名古屋市文化振興事業団→施設のご案内→市民ギャラリ-栄→手のひらア-ト』に繋がります。

2019年10月27日日曜日

名古屋市民ギャラリ-栄・展示会情報

名古屋市民ギャラリ-栄 2019年11月 展示会情報から 
豊常陶芸教室・第13回陶豊会作陶展案内です
2019年11月19日(火)から11月24日(日)
私たちの展示室は、8階 第10室 午前9時30分開錠です。

2019年10月12日土曜日

台風19号接近

10日(木曜日)に、
急遽会長のIさんが作陶展のDMを市民ギャラリ-栄にお届けしました。
非常に大きな台風19号が週末に接近するのが確実となり、
安全優先で、12日の教室をお休みにする旨、皆さんに緊急連絡させていただきました。



2019年9月28日土曜日

モニュメント製作中

新国立競技場、多くの観客をイメ-ジして絵付けしました
焼成後、屋根を取り付けます

球技・トラック、フィ-ルド・屋内・屋外競技等々、
競技種目別モニュメント製作もドンドン進んでます



2019年8月31日土曜日

第13回作陶展の案内状 完成



会員のAさんが、
ロクロのイラスト画とともに、第13回作陶展の案内状を作成してくれました。
右側の画像は、前回の会員共同作品『陶豊ランド』です。

作陶展に向けて皆さん頑張っています。
朝夕涼しくなって来ましたが、日中はまだまだ気温高め。
体調には気を付けましょう。 

2019年7月4日木曜日

木漏れ日の座席


完成まじかの新国立競技場の進捗状況が公開されました。
大成建設(山内隆司社長)・梓設計(杉谷文彦社長)・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体で進められていますが
緑と自然の杜のイメ-ジそのままで屋根の南側は太陽光を入れるべく透明に。
森の風をイメ-ジした暑さ対策としてのファンが185台。
黄緑や濃い茶色など5色のアースカラーの座席は木漏れ日をイメージしたそうです。
モザイクタイルみたいです。

2019年6月16日日曜日

ピクトグラム製作続行中

作陶展に向けて、2020年東京オリンピック『ピクトグラム(Pictogram)』が出揃ってきました。

改めて『ピクトグラム(Pictogram)』について調べてみました。
視覚的な図で表現することで、言語に制約されずに内容の伝達を直感的に行う目的で使用されているようです。
日本でピクトグラムが広く普及したきっかけは、1964年第18回東京夏季オリンピックで、美術評論家として活躍していた勝見勝氏(まさる氏1909~1983年)東京オリンピックのデザイン専門委員会委員長が絵文字製作を提唱され、二年の製作作業を終えた後、デザイナーたちは、勝見氏の呼びかけにより著作権を放棄する旨を書類に署名したといいます。
ピクトグラムの第一人者でもある村越愛策さくさんは,,,,,,古くから伝わる家紋も、ピクトグラムのようなものですね」と。

皆さんもインタ-ネットで検索してみてください。
ユニ-クなピクトグラムが沢山出てきます。

2019年6月10日月曜日

ピクトグラム製作中 !!!



2020年東京オリンピック、
競技種目のピクトグラムの一部が製作されました。
これからドンドン出来上がってきます。
焼成しての仕上がりが楽しみです。

2019年5月13日月曜日

国宝天目茶碗鑑賞バス旅




午前8時過ぎ名古屋駅から観光バスで出発。
3時間ほどで奈良国立博物館に到着。
開催中の「国宝の殿堂 藤田美術館展」は大勢の来館者で一杯。
天目茶碗を見る行列は80分待ち。
バスガイドさんの機転で、列に並ばず1メ-トル程の距離から鑑賞し,
8KTVモニタ-・ビデオ鑑賞で詳細を補足できました。
およそ2時間の滞在後、柿の葉寿司メインのお弁当は車内で。

MIHOMUSEUMには午後3時過ぎに到着。

京都紫野の禅刹・大徳寺の塔頭である龍光院所蔵の『 曜変天目と所蔵展』も大勢の来館者。
お忙しい方専用のクイックコ-スを選択したりして、写真で見ることも稀少だったお茶碗を無事鑑賞できました。(後日談になりますが、大徳寺龍光院展会期中の来館者数は10万人だったそうです




2019年4月16日火曜日

雑誌・BRUTUS(ブル-タス)

5月に見学予定しているバス旅ですが、
曜変天目茶碗を特集している雑誌が発売になっております。
本屋さんで是非ご覧になってみてください。

雑誌名は 『 BRUTUS 』 2019/5/1号です。

特別付録に『名茶碗図鑑30』のミニ雑誌が付いています。


雑誌・BRUTUSの表紙



2019年3月15日金曜日

モニュメントのテ-マは『東京オリンピック』

今秋の作品展のモニュメントテ-マは『東京オリンピック』となりました。 
テ-マの中心となる『新国立競技場』は、
11月の完成に向けて屋根も出来上がって来たようです!
私達も製作を進行したいと思います。

    東京オリンピック競技種目50種目のピクトグラム(絵入り)
画像上で『指タッチ』するか『クリック』する。
画面に二本の指をのせて指の間を広げる『ピンチアウト』で
画像が大きくなります


パラリンピック競技23種目ののピクトグラム



2019年3月3日日曜日

電動ろくろの新機種


電動ろくろの新機種が加わり、本体と補助テ-ブル設置も完了しました。
どんどん、ご利用ください !!!
電動ロクロの、電源ON・OFF / 回転選択スイッチ操作等それぞれ異なりますので、
スイッチ操作表示を大きくしたいと思います。

2019年2月9日土曜日

美術館巡り5月12日に決定

クラブツーリズム・バスツア-は 5月12日(日)に決定。

今春、世界で三個しかない国宝の天目茶碗が三か所の美術館で其々展示されます。
三個あるうちの二個、その中でも鑑賞の機会が極少とされる『大徳寺龍光院国宝曜変天目茶碗』を見れる旅行会社の企画に便乗する事になりました。

奈良国立博物館『国宝の殿堂藤田美術館』展と
MIHO-MUSEUM『大徳寺龍光院国宝曜変天目と破草鞋』展
問い合わせ先・名古屋バス旅行センタ- 052-300-0055

集合場所


名古屋駅
   ⇊ 
移動距約130Km
奈良国立博物館

移動距離約45Km
 MIHO-MUSEUM
⇊ 
移動距離約100Km
帰着は名古屋駅 午後19時30分予定
鑑賞時間や帰着時間は当日の交通事情により変更があるそうです。



2019年3月17日(日)16時開通
新四日市JCT~亀山西JCT 約23km
帰りは、この新しい高速道路を通過するかも知れませんね。




2019年1月31日木曜日

二つの国宝・天目茶碗


二つの国宝・曜変天目茶碗を拝観する旅行会社企画バスツア-の広告です。
教室からもバスツア-に参加するべく準備中です。
出発日など詳細については、予約状況を確認して近日中に発表できると思います。
柿の葉寿司も気になりますネ

2019年1月20日日曜日

大 寒


1月19日 平成31年の電気窯初窯でした。
木の葉天目茶碗・元気一杯な花器、フクロウ・縄手珈琲碗・ガラスの鉢、
ビ-ルカップ・釉薬と色土の試験体などなど、来週窯出しです。

珈琲タイムは、
作陶展開催ギャラリ-の使用料金について会計さんから報告があり、
その後モニュメントについての打ち合わせ。
テ-マは『東京オリンピック』と決定。
製作内容を順次詰めて行きましょうということになりました。

写真は本日(20日)のお月様です
明日が満月ご覧になる時は身体が冷えないよう防寒対策をお忘れなく。



2019年1月5日土曜日

仲良く楽しく元気に

1月5日、新年の挨拶を交わして『素焼き窯出し』から始動しました

長く続けられて居らっしゃる方
今日初めて菊練りを始められた方
気分転換も兼ねて来られてる方
プロをもイメージしている方
それぞれの想いに出来る限りお応えしたいと・・・
仲良く楽しく元気に