2024年12月3日火曜日

色釉格子文カップ


『I・M』さんのイッチンによる色釉格子文カップです
         平らな平面装飾と立体装飾な作品が進行中
平面装飾の完成も楽しみです


色釉格子文カップ

 

2024年11月30日土曜日

『N・M』さんの真骨頂

いつもユニ-クで独特の作品作りが持ち前の

『N・M』さん

今回の作品は『黒釉三足扁壺』と『彩色長角皿』です




表面処理は『N・M』さんの真骨頂


表と裏でタッチを変えて



独特の色使いです




2024年11月27日水曜日

瀬戸黒茶碗

 『手びねりで製作した『K・N』さんのお茶碗が完成しました

釉薬は『瀬戸黒』です

落ち着いた雰囲気に仕上がりました


『瀬戸黒茶碗』
お抹茶が映えそうです



2024年11月24日日曜日

和紙染めの挑戦

 練り込みに夢中の『I・S』さんの作品です

練り込みにも使うピンク色の素地を使って、

材質の異なる和紙類を使用しての和紙染めです


使用する下絵の具や、
絵の具の濃淡によって様々に発色しています


2024年11月20日水曜日

紅葉便り

 

ググットと気温が下がってきました

早速『I・M』さんから見事な紅葉便りが届きました

撮影にが入ってます



迫力満載な幹、
後ろの紅葉が際立ってます
 


自然の織り成す色彩に
目を見張ります


2024年11月17日日曜日

蛍手(ほたるで)に挑戦

 いつも新しい技法に挑戦されている『H・S』さんの

『蛍手(ほたるで)四方鉢』です

蛍手(ほたるで)は透かし彫りの一種で

器面に小さな穴を開けた後、

小穴に釉薬を充填して本焼成。


『蛍手(ほたるで)四方鉢』


緑斑は
偶然につきました



2024年11月14日木曜日

天目釉と瑠璃釉の一輪差し

 『K・H』さんのユニ-クな

三段重ねの天目釉と瑠璃釉の一輪差しです

大胆な釉薬掛けで、所々の濃淡がアクセントになってます



天目釉薬と瑠璃釉薬一輪差し