2025年7月1日火曜日

染付薔薇文五角筒花器と蕎麦釉碗

 『K・E』さんの
染付薔薇文五角筒花器と蕎麦釉碗など

磁器土で五角形に作られた筒花器に、
呉須で薔薇文様を絵付しました。
面相筆を厳選して一気に書き上げて
素敵に仕上がりました



高さ30cm越えです


              
              蕎麦釉碗も元気に仕上がりました






2025年6月29日日曜日

黄瀬戸菖蒲文縞大皿

 

『I・M』さんの黄瀬戸菖蒲文縞大皿です

古陶磁に魅入られて挑戦して見事に完成しました。
大きさは30cm越えの大作で、
前もってやや小ぶりのお皿で試作。
縞や菖蒲文の彫りやタンパンの処理など
練習した成果が出ました。







2025年6月26日木曜日

鉄釉掛分茶碗

 『N・N』さんのお茶碗シリ-ズです

一枚目は鉄釉掛分茶碗

二枚目は同系統の鉄釉を使用して
新しい技に挑戦された抹茶茶碗です
その新発想と工夫は続いています



鉄釉掛分の妙が素敵



新しい技に挑戦された抹茶茶碗


2025年6月23日月曜日

練込六角皿とオ-バル皿

 『I・S』さんの
練込六角皿とオ-バル皿

練り込み作品の製作には、
色粘土作りから模様となる
コア作りからコアの組み立て
制作後の乾燥養生と
手間と忍耐力が伴います

しっかりデザインされた六角皿と
残った色粘土を上手く利用した
オ-バル皿と猫文葉皿
素敵にできあがりました




2025年6月20日金曜日

木の葉天目茶碗とヤマモモ

 『H・T』さんの
木の葉天目茶碗とヤマモモ


見事な木の葉天目茶碗です
茶碗に水を張ると『木の葉』が浮き上がってきます
太陽光を得て輝き放っています
見入ってしまいます。








6月の猛暑日の中『H・T』さん宅の家庭菜園の
画像が届きました。


果菜類は元気に成長しているそうです。
ミニトマトやキュウリは美味しくいただいていて、
スイカは何時食べられるか?楽しみとありました。
ヤマモモの天然彩には感嘆します





2025年6月17日火曜日

抹茶茶碗

 抹茶茶碗とご飯茶碗

『K・H』さんの線描が絵画風な黄瀬戸線紋抹茶茶碗と

磁器土でろくろ製作されたメルヘンな草花文ご飯茶碗
絵付けの色使いに優しさを感じます



黄瀬戸線紋抹茶茶碗


草花文ご飯茶碗




2025年6月14日土曜日

黒釉薬

 晩酌セット

『K・N』さんの黒釉薬で統一されたシックな晩酌セット
作品のバックの背景紙も
作品を一段と引き立てて素敵です